雨が降っても傘をささない。

薬と病気とアクアリウムとなんか色々備忘録。

肺に穴が開いた。

本当は、体が柔らかくなった報告がしたかったのですが、
うっかり肺に穴があき、
寝込んでいたら柔軟もできずに気づいたら気温が10度くらい下がり、冬になってましたがわたしは元気です。

気胸は細身の男性しかならないと思っていたのですが、肺炎こじらせてもなるらしいです。
自然気胸でないので、ちゃんと治せば再発もあまりないんだとか。

そもそもなんで肺炎こじらせたの?

マイコプラズマ肺炎が流行っているが、マイコプラズマは普通免疫が弱い老人と子供しかかからないため、己はかからないと思っていた。

ただ風邪をこじらせたと思っていたので、なかなか受診しませんでした。
仕事忙しかったし。

②喘息がひどい時期のため、息が苦しいのも咳が出るのも喘息だと思っていた。

風邪こじらせて喘息も悪化したーと思って。
肺に膿みがたまって息苦しかったのに、喘息のせいと勘違いしまして。
喘息のために気管支拡張薬を使うと一過性に楽になるし、喘息のために横にならず椅子に座って寝ていたため、膿みが広がらず、呼吸困難にならなかったので、さらに気づかず。
でも膿みが肺の下に溜まりすぎたため、穴が開いた、らしいです。
ちっちゃい穴だったので痛みもあまりなかった。
ので、気づくのが遅れました。

③すぐ熱が出る体質のため、熱を気にしなかった。気合いが足りないと思ってた。

昔からちょっと脳とかの体質で熱が出やすく、風邪でも39度近くまで出ることが多く、常備薬の熱冷ましで下げてしまっていました。


肺に小さく穴が開いても1週間位安静にしてたら塞がるらしい。

塞がらなかったら手術になる可能性もありましたが、塞がったのでもう元気です。

すげー寝込みました。
点滴打って、注射器で膿み抜いてーみたいな。

忙しいとか言ってないで早くお医者さんで抗生剤いただけばよかったな、というお話でした。

研修メモ:子宮内膜症

受講研修名:子宮内膜症~疾患と治療

疫学

妊娠・出産前の20~30代女性。13万人(10人に1人)
エストロゲン分泌に依存して起こるため若い女性に多い。
エストロゲン:子宮内膜の増殖と肥厚に寄与。
プロゲステロン:内幕の増殖を抑え、受精卵の着床を助ける

疾患

卵巣、腹膜、子宮だけでなく、肺、腎臓などにも発生する。
生理ではプロスタグランジンの分泌により子宮収縮が起こり出血するが、
子宮内膜症ではこれが過剰分泌され、激しい収縮と出血、血流低下による虚血が原因で強い痛みが起こる。
主な症状は以下。

◇腹膜子宮内膜症
◇チョコレート嚢腫
ダグラス窩閉塞

月経と同時にこれらも剥がれ落ちようとする。
強い痛みが生じる原因の1つ。
そりゃふつうはがれない組織がはがれようとするんだからむっちゃいたい。
癒着が進むと臓器同士が不自然な状態にくっつくため、動きが悪くなり、
月経関係なく痛みが出始める。更に50%が不妊を生じる。

診断

超音波検査

卵巣の腫れ、腫瘍の大きさを見る。

MRI・CT

病巣の場所、癒着の度合いを見る。

血液検査

貧血の具合、CA-125など卵巣がん腫瘍マーカーも調べ、除外診断を行う。
正常値は35U/ml
確定診断は腹腔鏡検査や開腹手術により病変の採取、組織検査を行う。

薬物治療

進行阻止、痛み軽減によるQOL向上、手術を行う場合は成功率を上げることを目的として行う。

内分泌療法(ホルモン療法)

◇偽閉経療法

エストロゲンを抑えることによって閉経したような状態を起こし、余分な内膜を減らす。
副作用は更年期障害みたいな症状各種。

>Gn-RH製剤
エストロゲンを分泌させようとするホルモンを逆に薬で補う
エストロゲン増えすぎるので、逆に体がエストロゲンもういらないよ!って気づく(ダウンレギュレーション)
を起こしエストロゲンを減少させる。
一過性の悪化が認められる(不正出血がある事が多い)
薬は点鼻、注射がある(飲み薬は分解されるため)

月経周期1~5日目より投与開始する。必ず避妊する。6ヶ月を超えて投与しない。

>ダナゾール製剤
男性ホルモン誘導体を入れて、女性ホルモン全体を抑える。
痛みが強い人に向いている。男性化、血栓症のリスクあり。

月経2~5日目から投与開始すること。必ず避妊をすること。

◇偽妊娠療法

エストロゲンプロゲステロンのバランスをプロゲステロンに傾ける。

>ピル
エストロゲンに比べてプロゲステロンが5~30倍入っている。
低量ピルで効果が期待できるのは一相性のもの。

>ジエノゲスト製剤(ディナゲストなど合成黄体ホルモン製剤)
月経周期2~5日目に開始。
1年に1回は臨床検査を行う。不正出血が起こりやすい。

対症療法

NSAIDs(ロキソニンとか)

痛みを感じる物質、プロスタグランジンが作られるのを抑えて、痛みを抑える

◇漢方

桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、桃核承気湯、芍薬甘草湯
どれが効くかは個人差。
合わない人は胃が荒れやすかったりむくみが出たりするから注意。

◇LT受容体拮抗薬など

ほんとは喘息の薬、キプレスとかシングレアとか。
適応外処方。
子宮内膜にはロイコトリエン受容体(アレルギーや炎症を起こす)が多いため、NSAIDsが効かない月経痛に使用する。

手帳初心者の話。

高校生くらいの時から、大体毎年手帳を買うが長続きしたことがありませんでした。

日記も、あの頃流行ったmixiとかも、大体長く続いたことがない。
いつのまにかめんどくさいとかいって、見ることすらしなくなる。

でもそれは、切羽詰まってなかったと言いますか、手帳がなくても頭のなかに全部入る範囲しか予定もなかったと言いますか。

そして切羽詰まって今に至る。

今年度うっかり末端管理職になって、頭がパーンってしまうくらいやることが多くてですね。
友人が手帳の管理を教えてくれたので、少し、頑張ってます。

少し手帳を活用できるようになると、
もっとうまくできないかな?
もっと活用できないかな?
まだばたばたしてるなー
まだ無駄な時間あるなー

ってな感じに、なんだか楽しくなってくる。

切羽詰まってなかったし、楽しくなかった。

それが楽しくなったから、うっかり本とか読んじゃって。

手帳という武器をカバンにしのばせよう (中経出版)

手帳という武器をカバンにしのばせよう (中経出版)

よんでたら、あれこれ友人がいってたやつじゃん!ってなっていきました。
そうするとまた楽しくなってくる!

使いこなせるようになるといいなぁ。

旦那が鬱になった話:不眠

うつのうち9割が睡眠障害を伴う。

うちの旦那の場合は、入眠障害中途覚醒でした。

アレジオン・アレロック

元々鼻炎持ちのため、まずアレルギー薬の副作用で眠ることを狙ってのアレジオンでした。
しかし、

アレジオンだと寝付くのに少し足りず、
アレロックだと翌日かなり怠いと言う結果に。

マイスリー(ゾルピデム)

軽いところからと言うことで、みんな大好きマイスリーを、はじめは5㎎を半分から使いましたが、結局1錠でも眠れずと言う結果に。

レンドルミン(ブロチゾラム)

0,25でしたが、眠れるが翌日怠い、寝たのに寝た気がしないとのこと。

で、結局枕を変えたら眠れたと言う。

もともとはテンピュールを使ってました。

これがどうやら少し低い気がするとなりまして。

これも結構高いものですし、私はこれのSでよく眠れていたのです。
それでもう、既製品でいいもの探すより、オーダーメイドしてしまった方がいいのでは?と言うことで。

『じぶんまくら』さんでオーダーメイドしてもらいました。

立った状態でお尻からどの位置がどれくらい引っ込んでいるのか計り、それを枕に反映させて作ってくれます。
首、後頭部、肩、頭のてっぺん。

30分位で完成、お値段カバーも入れて3万くらい。
お高いがこれで少しでも眠れれば……と思ったら、
ほんとに眠れるようになったから驚きです。

寝具で眠れるようになるなら、ほんとに金なんていってる場合じゃないですよね。

ニキニキ・ア・ラ・ギャール行ってきた!

説明しよう!
ニキニキ・ア・ラ・ギャールとは、京都駅にある、
可愛い八つ橋を売っているお店である!

f:id:procaterol:20161001193557j:plain

こんなんとか!

f:id:procaterol:20161001193615j:plain

こんなんである!

味は以外にも普通に八つ橋で美味しい。
ふかふかしっとりしている。

おいしい。

かわいい。

口にいれるときごめんねと謝るか、
悪どい顔になるかはあなた次第である!

私は悪どい派。

賞味期限は1日なので、お宿で食べたら良いと思われます。

旦那が鬱になった話:会社編

うつ症状の人は大きな決断を避けるべき。

正確な判断なんてできないから、何に転んでも「自分のせいだ」に繋がるから、絶対後悔に押し潰されそうになるからなど、いろいろ理由はありますがともかく。
大きな決断とはすなわち、そんな仕事やめちまえとかそういうやつかなと。

「健常」なわたしから見たら、「いや私もまぁ普通に働いてるし、養えるし、血ぃ吐いて踏ん張るくらいならやめちまえよ」って思うんですが、言ったらダメ。
もっとひどかったら強制的に私が「決断」して辞めさせる気だったんですが、うちの旦那の場合会社側の対応がまぁ信用できそうな感じだったので、そこまでではないかなと判断しました。

で、するべきはたぶん、どっちにどう転んでも良いように準備しておくことかなと。

最初の1週間、心療内科にかかるまで。

倒れた初日、旦那の会社に電話すると、派遣さんが電話口に出てくれて、「上司の人が休んでもいいといってましたーそれではー」って感じで、直接お話しできませんでした。
そこで翌日、「時間が空いたときで構わないので上司のかたから妻のわたしにお電話いただけるように」頼みました。

旦那本人は、上司の人と話したらどうせ「大丈夫です」しか言わないのは目に見えてましたし、元気そうにするのはわかりきってました。

なので先手を打ってお休みを貰えるように、復帰するにしても便宜を多少でもはかってもらえるようにする為に、直接話したかったんです。

上司のかたと電話でお話しできた結果、毎朝旦那の調子を報告すること、心療内科にかかったら内容を報告し、それから今後の休みなり復帰なりを決めましょう、と決まりました。

倒れてから1週間、心療内科にかかり、よく鬱状態の診断が降りる。

診断がでて、とりあえずジェイゾロフト25㎎を2週間服薬してまた受診し、今後また休むかどうか決めましょう、ということになりました。

そのまま上司の方に報告。
その日のうちに、上司さんふたりと私、旦那で4者面談となりました。

とりあえず録音する。

なにはなくともとりあえず録音。
杞憂に終わったのですが、どういう対応になるか、わからなかったので。

無駄に医療職ぶって、
うつは良い環境の変化でもなるから会社のせいだけではないかもねーとか言いつつ、
でも一番の薬は休養だよねー
診断書あるしねー
と、そこそこ淡々と接しました。

ついでによく鬱状態は完全回復には短くても半年とかかかるし、薬は数ヶ月から数年使うのが当たり前だし、ぶり返しやすいし、こんな風に取扱注意ですよ、的な話もして。

あちらから、「医師からの復帰しても問題ないと言う診断書が出るまでは休んでくれ。有休が1ヶ月くらい分余っているので、ぎりぎりまで病休にはしない、したくない」
というご意見を伺い、とりあえず2週間のお休みをいただいたのでした。

旦那が鬱になった話:お薬編

薬物療法いまむかし。

少し前のことだけど、
「日本でも海外と同じ進んだ医療を!
そうだ、精神疾患には多剤併用療法だ!
日本の上限量は海外から見たら少ない!
もっと多くてもいい!」
みたいな風潮があったと思います。

わたしみたいな末端医療職にも感じられるくらい。

でも2014年、1回の処方で4種類以上の抗精神薬を処方すると、原則お医者さんは貰えるお金が少し減ることになったらしく、今は少し落ち着いているのかなぁと言うイメージです。

内科疾患を伴う鬱症状にはSSRI

SSRIは脳内のセロトニン(落ち着く物質)を増やそうぜって薬のあれですね。
旦那に出たのはジェイゾロフトでした。
たぶん先生の好みもあると思いますが、ちょっとパニック障害っぽい気配があったからかなと。

完全に個人的な話ですが、旦那含めて身内が飲んでいるのを見たことがあると言う点で、
ルボックスジェイゾロフトだけ個人的な感想を。

デプロメール ルボックス (フルボキサミン)

商品名(成分名)で書いてあります。
ジェネリックだと成分名書いてあることが多いので。

適応

うつ、強迫神経障害、社会不安障害

特徴

薬物相互作用多め(他の薬との相性が難しい)。
CYP1A2、2C19を強く阻害。

禁忌

テルネリン(筋肉の凝りの薬)とかロゼレム(体内時計治す薬)とか。
特に前者は少しでも腰いたいとかで出る。
あとは禁忌ほどじゃないけど、ワーファリン(血液サラサラ)先生とか。

個人的な感想

ルボックス強迫神経症(潔癖症のすごいやつ)の身内が、25㎎をさらに半分にして使っていたことがあります。
で、調子がいい期間が続き、
「もうこの薬も効いてるのか効いてないのか。
そもそもすっごく少ない量だしなぁ。
よし、やめちゃお」
ってなり、うっかり医師に相談せずにやめて、
結果もんのすんごい症状悪化して、せっかく頑張ってやってた非正規だけどお仕事を辞めざるを得なくなったことがありました。
ちゃんとお医者さんに相談しようと染みました。うん。

ジェイゾロフト

医師は、
「飲みながら仕事に復帰しやすい薬。
副作用もすくなめ。
相互作用も精神系だけ」
とのことでした。

適応

うつ、パニック障害

特徴

効いてる時間が長く、1日1回でいいので様々楽。

禁忌

ピモジド、セレギリン。
どっちも抗精神系。
ルボックスとちがって、出会う頻度の低い薬剤なのでリスク低め。

個人的な感想

胃がムカムカする、少し吐き気があると言っていたのが大体1週間位でした。
体のなかの薬の濃度が安定するのが大体4日位かかるので、濃度安定してから数日、って感じなのかなと夜毎背中を撫でること暫し。
そもそも内科から始まったうちの旦那は、吐き気止めをいただいていたのでそこまで困りませんでした。

ジェイゾロフトは旦那のうつ状態に合っていたのか。

合っていたと言えると思います。
まず発作みたいに起こる、
「仕事いかなきゃ、いかなきゃ」が収まり。
吐き気が収まり、食事がとれるようになり。
まだ服薬して3ヶ月程度なのでこれからはまだわかりませんが、少しでも薬が減らせる日が、ちゃんと来ると思ってます。