雨が降っても傘をささない。

薬と病気とアクアリウムとなんか色々備忘録。

仕事をやめてから回復するまで:4

落ち着いた今、今後の己のため、記録として、
自分の事をぜーんぶ棚にあげて、辛かったことを羅列してみようと思う。

重複する内容もあるし……社会人あるあるになりそうだけれども。


PHSが辛かった。
1番辛かったやつだと思う。
社内から来る電話だけなら、
休みの日は電源切っちゃえばよかった。
でも顧客からのクレームや問い合わせの窓口にもなっていたから、いつ鳴るかわからなくて辛かった。
普通は顧客からの窓口は、社員全員が輪番で持つ。
管理職用のPHSを契約するのをケチった会社が、
兼用にして1人に押し付けたから辛かったのだと思う。
2年間ずーっと、これに苦しめられた。
喉に魚の小骨がずーっと刺さってる的な辛さ。

ちなみに今は改善されている。
最初から分けてくれ弊社よ。



②前例がなかったから辛かった。
弊社の中では、エリアマネージャーの補佐官は比較的できたばかりの役職だった。
業務内容が定まっていなくて、各エリアマネージャーによってやることは全然違ったし、
本部から求められる業務内容とエリアマネージャーから求められる業務内容の間にすら解離があった。
どっちが正しいの?ってことがとても多かった。

さらに、現場から求められることも前者たちと全然違っていて、
前例がないから参考にすることもできず、ずっと、ふわふわした感じで仕事をしていた。



③給料面のあれこれ。
現場と本部とエリアマネージャー、求める業務の食い違いが大きかった結果、評価に解離が出た。
現場と本部からは非常に誉められ、喜ばれたけれど、エリアマネージャーからは普通の評価。

頑張った、数字も一応そこそこ出た。
でも全然給料に反映されなかった。
当たり前だ、直属の上司からの評価が「普通」なんだから。

弊社はちょっと変わっていて、役職手当てがない。
社内等級と評価で給料が決まるのだけど、等級の寄与率が高い。
社内等級試験は2年に1回しか受けられない。
だから、
「長く働いている平社員」とか、
「最初から等級の高い中途の平社員」とかの方が、
私よりも給料が高かった。

トラブルを起こしまくって私の休日を潰しまくる人の方が、私よりもずっと給料高いのかー
と思うと、メンタルが鰹節のようにガリガリ削られ風に吹き飛ばされて散り散りになった。

これはいまだに改善していないらしい。
弊社の大きな問題であると思う。



こうやって羅列してみると、いまだにすこし心臓が揺れるし胃はぐるってなるけど、それだけだ。

終わったとこだなぁと気付く。
私は逃げたんだなぁと気付いた。

こんな簡単なことに気づくまでに、1年もかかってしまった。
磨耗した脳みそは、すぐにはもとに戻らないんだなと実感した。


こうやって文章に起こしてみて、ひどく満足した。
これから先は、前向きなことをたくさん考えていこうと思う。



ブログというものの使い方はいろいろあると思うけれど、とりあえず、記録することを目指してこれからもちょこちょこ書いていこうと思うのであります。

仕事をやめてから回復するまで:3

2017年12月。最後の出勤が終わった。


まず、それまで通勤で乗っていた原付を売った。
左目の視野も心配だし、やつも誰かに乗り回してもらう方が幸せだろうと思って。
2年しか乗っていなかったけれど、確か6000キロを越えていたと思う。
普通どれくらい乗るものかはちょっとわからないけども。

自分としては、店舗巡回を頑張った証のようで、感慨深いものがあった。



PHSも手放した。

ほんとうにほっとした。

お風呂以外で肌身離さず持ち歩いていた、
飲み会でもずっと首から下げていた、
映画館なんて寧ろ行けなかった、
鳴らなくても1時間毎に開いて確認していた、
やつを手放した。

手放した日はちょっと感動してケーキ食べた。



2018年1月、はじめて配属になる店舗の、
パートとして働きだした。

新しい店舗で働きつつ、
そこそこのんびり治療しつつ。

すぐに回復するかと思ったのに、心身に余裕が出てきたのは2019年になってからだ。

持病の治療に思ったより期間がかかったり、
肺炎やったりインフルエンザやったりノロやったり、
コミュニケーション弱者すぎて新しい店舗でなれるのに時間がかかったり、
ものすごく久し振りに厳しい上司が出来てびくびくしたり、
内省が方向を誤りすぎて自分をサンドバッグにする癖が抜けなかったり、

そんなこんなわちゃわちゃしているうちに、1年経っていた。



漸く今落ち着いて、

遊びに行きたいなとか、
旅行してみたいなとか、
もっと勉強したいなとか、
手抜きじゃない料理をしたいなとか、
趣味だった手芸を久し振りにやろうかなとか、
バラエティ番組をみてみようかなとか、
たくさん本がよみたいなとか、

そんな風にすこしづつやり始めている。

物理的に視野は欠損したけれど、
精神的には視野が広がってきていて、
捨てたもんじゃねぇなと思っている。



たまに、私ほんとに府抜けたな、一生懸命働いてる同期や上司に申し訳ないな、とか思うこともあるのだが、
友人に「DVから離脱し始めたばかりの妻みたいだよ」とか言われたので、あんまり思わないように訓練しているところ。

なので次は、一度自分の事をぜーんぶ棚にあげて、
何が辛かったのかを書こうと思う。

仕事をやめてから回復するまで:2

辞めようと決めてから、すぐにエリアマネージャーに報告をした。
この時は「辞める」ことは決めていたけれど、その先のことはまだぐちゃぐちゃしていた。
なのでとりあえず、

「ゆっくり引き継ぎをして、12月末日で退職」

ということにした。

入院がたぶん12月になるだろうと医師に言われていたので、有給消化中に入院しようと思ったから。
ちなみにこの段階で、有給は丸2ヶ月半休めるくらいあった。
業界的に冬からが忙しい。
増員を引っ張ってくる関係で、12月頭くらいまで出勤してほしいと頼まれていた。

なので、暇な夏の間にちょこちょこ有給を消化しつつ、先のことを考えようと計画した。



さて、先のことをどうしよう。

年明け、出来ればすぐに働きたい。

夫のうつは漸く小康状態に入ったところで、薬を飲みながら体調を鑑みながらだけれど、会社には行けていた。
でも私が仕事をしない時間が長いと、きっと夫にとっては悩みの種になるだろう。
彼にまたなにかあったとき、彼が安心して休職に入れる用にする必要がある。

もちろん己の体調にも寄る筈なのだが、この時完全に頭からすっぽぬけていた。
というか軽々しく「まぁいけんだろ」とか思っていた。アホすぎる。



もとの仕事をこなしながら、引き継ぎをしつつ、何故かこのタイミングで頼まれた社内研修の講師やりつつ、病院に通いつつ、夫を病院に通わせつつ、転職活動をする。

無理だった。
ぜんっぜんだめだった。

なので早々に、転職は諦めた。
始めての転職活動だった。
こんなに大変だなんて思ってなかった。



諦めて、会社を変えずに、
「社員をやめてパートタイマーになる」
選択をした。

年収でいうとボーナスがないのでずいぶん下がるけれど、月収でいうとそんなにかわりない。
まぁちょっと下がるけども。


ほんとはたぶん、会社変わらないなら役職降りるだけでよかったんだと思う。
けれどやっぱり社員契約だったら、また違う役職が降ってくるだろうし、私はそれを断れなかったと思う。
ので、まぁ後悔はしていない。


そんなこんなで入院があけて翌年2018年から、かつて自分が担当だったとある店舗の、平パートタイマーとして働きだした。

体力のない私が、仕事をやめてから回復するまでの話。

漸く、漸く色々な整理がついたので。
言葉にして残しておこうと思う。




全国ではないがそこそこ店舗数のある小売業に新卒で入社した私は、入社5年目、2月に結婚した。
3月に、末端管理職から、エリアマネージャーの補佐になった。

その辺から狂い出した。

そもそも補佐になったのは、私が優秀だから、とかそう言うかっこいい理由じゃない。
女性の社会進出が叫ばれ、企業の女性の扱い方が徐々に可視化されてきている世間で。

既婚で、女性で、一応一定の社内等級がある人物を、地区で1人は補佐官にしましょう。

そんな事を当時の関東の責任者だか、私には預かり知らないくらい偉い人が、決めたから。らしい。



そのとき私は、給料が8割に下がる代わりに、土日祝日休み、10時19時まで、という契約で働いていた。
けれど、管理職用のPHSを持たされた。
お店は年中無休。
担当したエリアで、1番早い店は9時から。遅い店は22時まで営業していた。
当たり前だが困ったことがあると、私の勤務時間に関わらず電話はかかってくる。
加えて、顧客からの相談やクレームの電話は、緊急性が高ければ24時間かかってくる。
流石に毎日とは言わないけれど、夜中の2時やら明け方5時に電話が来ることもあった。
休みの日でも、急に出勤しなくてはいけないこともあった。

現場は、人が足りなかった。
今も、だけれど。

巡回の日以外は現場に出なくてはいけなかった。
現場は忙しいから、報告書やらのデスクワークをする時間があまりない。
でも家で、うつになった夫が待っている。あんまり長く残業はできない。
家でデスクワークをするようになった。

あっという間に、仕事とプライベートが曖昧になった。



他にふたりいた同地区の補佐はどちらも5年くらい先輩の男性で、私なんかよりもずっと、能力も経験もある方だった。
「上手に手抜きをすれば?」「報告書なんてもっと適当で良い」とアドバイスしていただいた。

でも、ほんとに私は手抜きが恐ろしく下手だった。
それに地区に溢れる問題を、人間関係の拗れを改善するのに、私は報告書にあげる以外の道が思い付かなかった。

いろんな疑問に答えることは出来た。
けれど、補佐には権限が全然なかった。
人事権がないから泣いている子を助けられない。
制度を変えられないから、根本的な解決はしてあげられない。

問題を吸い上げて、権限を持っている人に改善策を提案することはできるけれど、実行する権限はない。




私が補佐に向いていないことは、もう確実だったと思う。
何度も何度も、もう下ろしてもらおうと考えた。
けれど降りないでくれと現場管理者に言われたり、新卒の子に言われたり前任の先輩に言われたり、

………とか言いつつ結局、自分でなんだかんだと理由をつけて、降りなかった。



あっという間に2年経った。
梅雨頃、自転車に乗っていて、電信柱に衝突した。
そのとき漸く、左目の視野が欠損していることに気がついた。



病院にいって。
入院含め療養が必要ということになった。

その段階で、とりあえず補佐は降りようと思った。

けれどもう少し考えて、もう働き方そのものを、大きく変えてしまおうと決めた。

私が1番大切なのは、家族と己の健康だと再確認する。
けれど私は頼まれたらイヤと言えない典型的なお人好しで、かつ己のキャパシティを把握していないお調子者のアホだから。

ほんとうに大切なものに時間を裂くには、そもそも過剰な仕事を頼まれない契約にするか、会社をやめるしかない。


やめようと決めた、2017年の6月。

「男女平等」にくるしめられる。

よっぱらいの戯れ言なのですが、最近「男女平等」に苦しめられております。

今私のお仕事場では、「男女平等」にするために、「男性と女性を同じように扱うこと」「女性の幹部をなんとしてでも増やそう」「産休から復帰しやすいように制度を整えよう」等色々な取り組みがされてます。

そもそも女性の多い職場ですし、産休や育休の話はいいなぁと思うんですが、問題は前者ふたつのことです。

男女平等って言うのは、

家事能力のない、育児ができない男性に「女性は普通とるから」っていって育児休暇を与えたり、

女性の管理職が少ないからといって、適正のない女性を無理矢理管理職にしてみたり、

男性職員は長時間労働しているからといって、能力ややる気もない女性を長時間労働させてみたり、

そーゆーことじゃないはず。


男性だろうが女性だろうが、やりたい人にやりたいことをやってもらえたり、
適正のある人に適正のあることをやってもらったりするのが、

ほんとーの平等で、理想なわけで。


なんで女性の幹部が少ないかって、「女だからなめられる風土、平等じゃない空気」とかもあるかもしれないけど、
家事とか育児とか体力面とかやりたいやりたくないとか、そういう都合で幹部がやりたくない職業だからって理由もあるはず。

長時間労働しないといけなくなるとか、
残業しないといけない空気出されちゃうとか。

そういう土壌を、仕事の内容を、見直さないままに、
無理矢理仕事押し付けてみたってそりゃぁうまくいかないと思うのだけれど、

どうなんですかね弊社さん。

テレビ見ててついつい言いたくなった。

肺に穴が開いた。

本当は、体が柔らかくなった報告がしたかったのですが、
うっかり肺に穴があき、
寝込んでいたら柔軟もできずに気づいたら気温が10度くらい下がり、冬になってましたがわたしは元気です。

気胸は細身の男性しかならないと思っていたのですが、肺炎こじらせてもなるらしいです。
自然気胸でないので、ちゃんと治せば再発もあまりないんだとか。

そもそもなんで肺炎こじらせたの?

マイコプラズマ肺炎が流行っているが、マイコプラズマは普通免疫が弱い老人と子供しかかからないため、己はかからないと思っていた。

ただ風邪をこじらせたと思っていたので、なかなか受診しませんでした。
仕事忙しかったし。

②喘息がひどい時期のため、息が苦しいのも咳が出るのも喘息だと思っていた。

風邪こじらせて喘息も悪化したーと思って。
肺に膿みがたまって息苦しかったのに、喘息のせいと勘違いしまして。
喘息のために気管支拡張薬を使うと一過性に楽になるし、喘息のために横にならず椅子に座って寝ていたため、膿みが広がらず、呼吸困難にならなかったので、さらに気づかず。
でも膿みが肺の下に溜まりすぎたため、穴が開いた、らしいです。
ちっちゃい穴だったので痛みもあまりなかった。
ので、気づくのが遅れました。

③すぐ熱が出る体質のため、熱を気にしなかった。気合いが足りないと思ってた。

昔からちょっと脳とかの体質で熱が出やすく、風邪でも39度近くまで出ることが多く、常備薬の熱冷ましで下げてしまっていました。


肺に小さく穴が開いても1週間位安静にしてたら塞がるらしい。

塞がらなかったら手術になる可能性もありましたが、塞がったのでもう元気です。

すげー寝込みました。
点滴打って、注射器で膿み抜いてーみたいな。

忙しいとか言ってないで早くお医者さんで抗生剤いただけばよかったな、というお話でした。

研修メモ:子宮内膜症

受講研修名:子宮内膜症~疾患と治療

疫学

妊娠・出産前の20~30代女性。13万人(10人に1人)
エストロゲン分泌に依存して起こるため若い女性に多い。
エストロゲン:子宮内膜の増殖と肥厚に寄与。
プロゲステロン:内幕の増殖を抑え、受精卵の着床を助ける

疾患

卵巣、腹膜、子宮だけでなく、肺、腎臓などにも発生する。
生理ではプロスタグランジンの分泌により子宮収縮が起こり出血するが、
子宮内膜症ではこれが過剰分泌され、激しい収縮と出血、血流低下による虚血が原因で強い痛みが起こる。
主な症状は以下。

◇腹膜子宮内膜症
◇チョコレート嚢腫
ダグラス窩閉塞

月経と同時にこれらも剥がれ落ちようとする。
強い痛みが生じる原因の1つ。
そりゃふつうはがれない組織がはがれようとするんだからむっちゃいたい。
癒着が進むと臓器同士が不自然な状態にくっつくため、動きが悪くなり、
月経関係なく痛みが出始める。更に50%が不妊を生じる。

診断

超音波検査

卵巣の腫れ、腫瘍の大きさを見る。

MRI・CT

病巣の場所、癒着の度合いを見る。

血液検査

貧血の具合、CA-125など卵巣がん腫瘍マーカーも調べ、除外診断を行う。
正常値は35U/ml
確定診断は腹腔鏡検査や開腹手術により病変の採取、組織検査を行う。

薬物治療

進行阻止、痛み軽減によるQOL向上、手術を行う場合は成功率を上げることを目的として行う。

内分泌療法(ホルモン療法)

◇偽閉経療法

エストロゲンを抑えることによって閉経したような状態を起こし、余分な内膜を減らす。
副作用は更年期障害みたいな症状各種。

>Gn-RH製剤
エストロゲンを分泌させようとするホルモンを逆に薬で補う
エストロゲン増えすぎるので、逆に体がエストロゲンもういらないよ!って気づく(ダウンレギュレーション)
を起こしエストロゲンを減少させる。
一過性の悪化が認められる(不正出血がある事が多い)
薬は点鼻、注射がある(飲み薬は分解されるため)

月経周期1~5日目より投与開始する。必ず避妊する。6ヶ月を超えて投与しない。

>ダナゾール製剤
男性ホルモン誘導体を入れて、女性ホルモン全体を抑える。
痛みが強い人に向いている。男性化、血栓症のリスクあり。

月経2~5日目から投与開始すること。必ず避妊をすること。

◇偽妊娠療法

エストロゲンプロゲステロンのバランスをプロゲステロンに傾ける。

>ピル
エストロゲンに比べてプロゲステロンが5~30倍入っている。
低量ピルで効果が期待できるのは一相性のもの。

>ジエノゲスト製剤(ディナゲストなど合成黄体ホルモン製剤)
月経周期2~5日目に開始。
1年に1回は臨床検査を行う。不正出血が起こりやすい。

対症療法

NSAIDs(ロキソニンとか)

痛みを感じる物質、プロスタグランジンが作られるのを抑えて、痛みを抑える

◇漢方

桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、桃核承気湯、芍薬甘草湯
どれが効くかは個人差。
合わない人は胃が荒れやすかったりむくみが出たりするから注意。

◇LT受容体拮抗薬など

ほんとは喘息の薬、キプレスとかシングレアとか。
適応外処方。
子宮内膜にはロイコトリエン受容体(アレルギーや炎症を起こす)が多いため、NSAIDsが効かない月経痛に使用する。